つかみは農業にまつわる豆知識。
百姓の端くれである小生も改めて「なるほど」とうなずく。
で、もらってきた余り物の野菜を料理して食いまくったら・・・・・・、
みんな揃ってメタボ気味!アホじゃ。
で、必死になって戻した・・・・のは良いけど、
そんなに早くは戻らんやろ(・¥・) ミッフィーちゃん
ところが、林檎が撒いた大豆が、
土の病気のせいで全てダメになってしまった・・・・・・。
小生も昨年の水害でトマトと稲全てお釈迦にしてしまったから、
なんとなくわかるわ、この心中・・・・・・。
それに加えて豪雨の中のトマトの収穫で、
林檎は農業の厳しさを学んだんじゃないかな?
そういった点はきちんと描かれていて好感が持てた。
それから学校の屋上で耕作が結構スケールの大きな話をしたけど、
そこから林檎の回想へと移っていく。
そこで意外な真実が明かされる・・・・・・、
そうか、1話で語られてたことがここに繋がってたのかー。
見事な構成だな。
さらに同封されていた手紙のことも明らかにされてたし。
ただ何なのあの締め!?
今までの感動ぶちこわしだなーヲヒ\( ̄∀ ̄*)何でやねん!
百姓の端くれである小生も改めて「なるほど」とうなずく。
で、もらってきた余り物の野菜を料理して食いまくったら・・・・・・、
みんな揃ってメタボ気味!アホじゃ。
で、必死になって戻した・・・・のは良いけど、
そんなに早くは戻らんやろ(・¥・) ミッフィーちゃん
ところが、林檎が撒いた大豆が、
土の病気のせいで全てダメになってしまった・・・・・・。
小生も昨年の水害でトマトと稲全てお釈迦にしてしまったから、
なんとなくわかるわ、この心中・・・・・・。
それに加えて豪雨の中のトマトの収穫で、
林檎は農業の厳しさを学んだんじゃないかな?
そういった点はきちんと描かれていて好感が持てた。
それから学校の屋上で耕作が結構スケールの大きな話をしたけど、
そこから林檎の回想へと移っていく。
そこで意外な真実が明かされる・・・・・・、
そうか、1話で語られてたことがここに繋がってたのかー。
見事な構成だな。
さらに同封されていた手紙のことも明らかにされてたし。
ただ何なのあの締め!?
今までの感動ぶちこわしだなーヲヒ\( ̄∀ ̄*)何でやねん!
スポンサーサイト
学級日誌を書く耕作。
何とも平和なつかみだが・・・・・・。
とうもろこし畑のお手入れ。
胡蝶は継に弱いんだなー、何て思っていたら・・・・・・、
なにやらどす黒いオーラを漂わせて
ヒトリガミこと暁美ほむらベッキーが現れた!!
で、奴を追う継は山羊に・・・・乗るなー!!
しかもその山羊スクーターより走るの速ぇ!!
かくして継に成敗されたベッキー、だったけど
無駄に執念深くて怖いけど大笑い。
耕作でなくても「土に還って下さい」と言いたくもなるわ・・・・・・。
農の胡蝶いじりから話は男の煩悩絡みの方向へ・・・・・・。
これぞ男の性よ。
あと継何て事言うんだKA○○K○○A怒るぞ。
それから耕作の性癖も結構変だ。
で、ベッキーが入ってきたらクラス全員でバカにする。
学級崩壊!?
当然ベッキーは大激怒。
そして語られる物語は、まさに「圭子の夢は夜ひらく」。
あの世から藤圭子と石坂まさをが化けて出るぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そして家庭科の授業、のはずが、
ベッキー大暴れショーと化してしまった。
テレビでは見せられないものを出すわ
林檎罵倒しまくるわ
鰹節で下品な妄想するわ
自分の私生活堂々と話すわ
料理の「さしすせそ」のせで恐ろしい大ボケかますわ・・・・・・。
もはややりたい放題。
つか罵倒された側の林檎だって負けちゃいなかった。
ベッキーに激しい殺意覚えて耕作に止められるし
農をデブ、胡蝶をおっぱいお化けと罵倒するし・・・・・・。
もはや収拾つかねーよ(;´∀`)・・・うわぁ・・・
で、料理対決。
林檎の壮絶な出汁を使った味噌汁に
耕作達も思わずギブアップ。
一方のベッキーは・・・・・・・、
女体盛りかよ!?
学校でやることじゃないだろ!?
しかも親父は県議会議員!?
わけがわからないよ
馬鹿野郎
だめだこりゃ♪デヤーオン
そして耕作たちがお買い物からの帰りに寄ったところでは・・・・・・、
なぜかベッキー熱唱!!
しかもそのままエンディングフィルムになってるんですけどー・・・・・・。
そのうえキャストの並び順がいつもとちょっと違う゚∀゚)・∵. ガハッ!!
ま、とりあえず
斎藤千和乙。
旦那が見たらドン引きだな( ̄▽ ̄;)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 。。。
何とも平和なつかみだが・・・・・・。
とうもろこし畑のお手入れ。
胡蝶は継に弱いんだなー、何て思っていたら・・・・・・、
なにやらどす黒いオーラを漂わせて
ヒトリガミこと
で、奴を追う継は山羊に・・・・乗るなー!!
しかもその山羊スクーターより走るの速ぇ!!
かくして継に成敗されたベッキー、だったけど
無駄に執念深くて怖いけど大笑い。
耕作でなくても「土に還って下さい」と言いたくもなるわ・・・・・・。
農の胡蝶いじりから話は男の煩悩絡みの方向へ・・・・・・。
これぞ男の性よ。
あと継何て事言うんだKA○○K○○A怒るぞ。
それから耕作の性癖も結構変だ。
で、ベッキーが入ってきたらクラス全員でバカにする。
学級崩壊!?
当然ベッキーは大激怒。
そして語られる物語は、まさに「圭子の夢は夜ひらく」。
あの世から藤圭子と石坂まさをが化けて出るぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そして家庭科の授業、のはずが、
ベッキー大暴れショーと化してしまった。
テレビでは見せられないものを出すわ
林檎罵倒しまくるわ
鰹節で下品な妄想するわ
自分の私生活堂々と話すわ
料理の「さしすせそ」のせで恐ろしい大ボケかますわ・・・・・・。
もはややりたい放題。
つか罵倒された側の林檎だって負けちゃいなかった。
ベッキーに激しい殺意覚えて耕作に止められるし
農をデブ、胡蝶をおっぱいお化けと罵倒するし・・・・・・。
もはや収拾つかねーよ(;´∀`)・・・うわぁ・・・
で、料理対決。
林檎の壮絶な出汁を使った味噌汁に
耕作達も思わずギブアップ。
一方のベッキーは・・・・・・・、
女体盛りかよ!?
学校でやることじゃないだろ!?
しかも親父は県議会議員!?
わけがわからないよ
馬鹿野郎
だめだこりゃ♪デヤーオン
そして耕作たちがお買い物からの帰りに寄ったところでは・・・・・・、
なぜかベッキー熱唱!!
しかもそのままエンディングフィルムになってるんですけどー・・・・・・。
そのうえキャストの並び順がいつもとちょっと違う゚∀゚)・∵. ガハッ!!
ま、とりあえず
斎藤千和乙。
旦那が見たらドン引きだな( ̄▽ ̄;)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 。。。
ケルベロス視点の、双子のお兄ちゃんの方のお話です。
さくらの「家族」とはいえオリキャラの話になります。
それでもいいよ、という方は、
追記からどうぞ。
さくらの「家族」とはいえオリキャラの話になります。
それでもいいよ、という方は、
追記からどうぞ。
今回は「のうりん」を題材としてみました。
追記からどうぞ。
なお、本作は、原作小説3巻およびアニメ8話のネタバレ的要素もありますので、
その点はご注意・ご容赦願います。
追記からどうぞ。
なお、本作は、原作小説3巻およびアニメ8話のネタバレ的要素もありますので、
その点はご注意・ご容赦願います。
農は海に行ったことがないという。
そこで寮の住人揃って海に行くことに。
だが事態は暗転、台風にぶち当たっちゃった!
何か良くあることだなぁ・・・・・・。気の毒に。
しかし気象の警報を麻雀に例えてどーすんだ継( ̄▽ ̄;)アハハ…
あと嵐の中なのに海に逝こうとするなんて・・・・・・。
農アホだろ
そして金上が遊びに来てしまった。
何でも家に帰れなくなってしまったそうで、全くご苦労さんです。
で、耕作の「失言」が元で農が壊れてしまった。
で、農を止めようとした耕作も壊れ、
さらには継や林檎も壊れてしまい・・・・・・。
お前ら白山麓名産の堅豆腐に頭ぶつけて詩ね!!
さらに胡蝶も巻き添え、
しかもものすごくおかしな人たちまで登場・・・・・・。
誰か助けてくれ・・・・・・。
だが一転金上が「田が危ない」と。
やっとまともな方向に戻ってくれたか。あー良かった。
水着姿とはいえ必死で田の心配をする耕作たちにさらなる安心感。
必死になって稲を護る姿勢は買える。
でもどこかずれてね?
あとD組の田に植えていたのはコシヒカリ!?
あの辺でコシヒカリは珍しいのでは!?
そこで、耕作の奇策・マイクロバスを壁に!?
まあ稲のためにはなりふり構ってられないからなー・・・・・・。
その上移動がまたムチャクチャ・・・・・・。
タ○ハシレーシ○○かよ!?
で、田を護ったおかげで説教だけで済んだようで。
ただまた台風!?
農運悪すぎ・・・・・・(´・ω・`) ショボーン
やっぱりまともとバカが入り交じってこその「のうりん」、だねー。
そこで寮の住人揃って海に行くことに。
だが事態は暗転、台風にぶち当たっちゃった!
何か良くあることだなぁ・・・・・・。気の毒に。
しかし気象の警報を麻雀に例えてどーすんだ継( ̄▽ ̄;)アハハ…
あと嵐の中なのに海に逝こうとするなんて・・・・・・。
農アホだろ
そして金上が遊びに来てしまった。
何でも家に帰れなくなってしまったそうで、全くご苦労さんです。
で、耕作の「失言」が元で農が壊れてしまった。
で、農を止めようとした耕作も壊れ、
さらには継や林檎も壊れてしまい・・・・・・。
お前ら白山麓名産の堅豆腐に頭ぶつけて詩ね!!
さらに胡蝶も巻き添え、
しかもものすごくおかしな人たちまで登場・・・・・・。
誰か助けてくれ・・・・・・。
だが一転金上が「田が危ない」と。
やっとまともな方向に戻ってくれたか。あー良かった。
水着姿とはいえ必死で田の心配をする耕作たちにさらなる安心感。
必死になって稲を護る姿勢は買える。
でもどこかずれてね?
あとD組の田に植えていたのはコシヒカリ!?
あの辺でコシヒカリは珍しいのでは!?
そこで、耕作の奇策・マイクロバスを壁に!?
まあ稲のためにはなりふり構ってられないからなー・・・・・・。
その上移動がまたムチャクチャ・・・・・・。
タ○ハシレーシ○○かよ!?
で、田を護ったおかげで説教だけで済んだようで。
ただまた台風!?
農運悪すぎ・・・・・・(´・ω・`) ショボーン
やっぱりまともとバカが入り交じってこその「のうりん」、だねー。
確かに日本は「八百万の神の国」とは言いますが・・・・・・。
何はともあれ追記からよろしくどうぞ。
ただしコラボレーション作品ですので、
そういうのが苦手な方はお読みにならないことをおすすめします。
何はともあれ追記からよろしくどうぞ。
ただしコラボレーション作品ですので、
そういうのが苦手な方はお読みにならないことをおすすめします。
資料整理中の継の元に謎の電話・・・・・・。
なんとも不穏なつかみ。
んで、耕作が畑の世話をしていたら、
ベッキーが「校長が倒れた」と血相変えてすっ飛んできた。
で、校長室に行ってみると・・・・・・、
マジで校長はイカれていた、けど、
ベッキー何故に看護師のコスプレ??
何でも校長、「ナスが食いたい」とのこと。
そこで継、出されたナスを「このナスは工業製品」と言い切った上、
本物のナスを見せたい、と・・・・・・。
ムム、何とも不穏な空気だ。
けどベッキーまたなんかやらかしてたなーヲヒ。
で、継とベッキーのナス対決の最中に
校長が殴り込みをかけ・・・・・・、
挙げ句の果てには「ミスター○○子」のパロディ・・・・・・・
やめてくれー!!!!!!!!!
で、継がナスに関する話をしていたけど、
これがまたためになったなー。
その後校長が、継と胡蝶に対し「海外視察はどうか?」と持ち出した。
まあこの二人の成績の良さなどを買ったんだろうけど
継は乗り気ではない。
そこに現れたのが継の父!!
この男、かなりのやり手!
ただ継は逆勘当してたのよねー。
しかもそのオッサンが田茂農を罵倒しかねない発言をしたもんだから
林檎がキレた!
かくして継親子の対立が激化!!エライコッチャ・・・・・・。
継が個人的に人様から借りてる畑に来た耕作達。
ここで彼は複雑な家庭の事を語る。
本当は話したくなかったんじゃないのかねえ・・・・・・・・・。
で、耕作達が一致団結したところで決戦当日と相成った。
その決戦に、金上が首を突っ込んできちゃった。
この人やり過ぎるところがあるからねー。
で、結局ビジネスライクの方が強かったのかぁ。
現実はヒジョーにキビシー!!(財津一郎さんかい私は)
つか、意外と継のオヤジは現実的な考えを持ってたのね。
ムム、今度はオヤジが息子を事実上勘当したな。
これを機に継は海外視察へ行く事になったのね。
それにしても胡蝶何勘違いしてるんだ?
あ、エンディングテーマ井上麻里奈によるキャラソン(胡蝶)になってた。
なんとも不穏なつかみ。
んで、耕作が畑の世話をしていたら、
ベッキーが「校長が倒れた」と血相変えてすっ飛んできた。
で、校長室に行ってみると・・・・・・、
マジで校長はイカれていた、けど、
ベッキー何故に看護師のコスプレ??
何でも校長、「ナスが食いたい」とのこと。
そこで継、出されたナスを「このナスは工業製品」と言い切った上、
本物のナスを見せたい、と・・・・・・。
ムム、何とも不穏な空気だ。
けどベッキーまたなんかやらかしてたなーヲヒ。
で、継とベッキーのナス対決の最中に
校長が殴り込みをかけ・・・・・・、
挙げ句の果てには「ミスター○○子」のパロディ・・・・・・・
やめてくれー!!!!!!!!!
で、継がナスに関する話をしていたけど、
これがまたためになったなー。
その後校長が、継と胡蝶に対し「海外視察はどうか?」と持ち出した。
まあこの二人の成績の良さなどを買ったんだろうけど
継は乗り気ではない。
そこに現れたのが継の父!!
この男、かなりのやり手!
ただ継は逆勘当してたのよねー。
しかもそのオッサンが田茂農を罵倒しかねない発言をしたもんだから
林檎がキレた!
かくして継親子の対立が激化!!エライコッチャ・・・・・・。
継が個人的に人様から借りてる畑に来た耕作達。
ここで彼は複雑な家庭の事を語る。
本当は話したくなかったんじゃないのかねえ・・・・・・・・・。
で、耕作達が一致団結したところで決戦当日と相成った。
その決戦に、金上が首を突っ込んできちゃった。
この人やり過ぎるところがあるからねー。
で、結局ビジネスライクの方が強かったのかぁ。
現実はヒジョーにキビシー!!(財津一郎さんかい私は)
つか、意外と継のオヤジは現実的な考えを持ってたのね。
ムム、今度はオヤジが息子を事実上勘当したな。
これを機に継は海外視察へ行く事になったのね。
それにしても胡蝶何勘違いしてるんだ?
あ、エンディングテーマ井上麻里奈によるキャラソン(胡蝶)になってた。